レーンの村 ドラクエ10ストーリー 5つの種族のうち1つを選んで物語が始まります。 3種類目となりました今回の種族は「ウェディ」 武道家系の種族 レーンの町からのスタートです。 是非動画をご覧下さい。 youtu.be 五つの種族から1つを 主人公のおきゃん 5つ…
Beep Lab のGONです。 デスクトップPC Macminiと3000円WinPCを1つのモニター、キーボード、マウスなどを共有で使っているのですが、これがまたいちいち付け替えるのが面倒くさいんですよね。 そんな中、2台のPCを共有出来る入力が2つのハブか何か無いかなとA…
アグラニの町 ドラクエ10ストーリー 5つの種族のうち1つを選んで物語が始まります。 盗賊系の種族「ドワーフ」アグラニの町 後半のお話です。 動画アップしました。是非ご覧下さい。 youtu.be 五つの種族から1つを 主人公のおきゃん 5つの種族から1つを選ば…
アグラニの町 ドラクエ10ストーリー 5つの種族のうち1つを選んで物語が始まります。 3種類目となりました今回の種族は「ドワーフ」 盗賊系の種族 アグラニの町からのスタートです。 是非動画をご覧下さい。 youtu.be 五つの種族から1つを 主人公のおきゃん 5…
ツスクルの村 後半 ドラクエ10ストーリー 5つの種族のうち1つを選んで物語が始まります。 僧侶系の種族「エルフ」ツスクルの村 後半のお話です。 動画アップしました。是非ご覧下さい。 youtu.be 五つの種族から1つを 主人公のおきゃん 5つの種族から1つを選…
ドラクエ10ストーリー ドラクエ10ストーリー 5つの種族のうち1つを選んで物語が始まります。 僧侶系の種族「エルフ」ツスクルの村からのスタートです。 是非動画をご覧下さい。 youtu.be 五つの種族から1つを 主人公のおきゃん 5つの種族から1つを選ばなくて…
おはようございます。Micoです youtu.be 今回は解説動画を作成してみました。 題して「困ったときは?」シリーズ! 動画のほうで細かく解説しておりますので、 本文では簡単なチャート形式でお伝えいたします まず今回の症状ですが、 条件:Windows10(基本…
RakutenUN-LIMITが丁度1年を迎え無料期間が終わりました。 住んでいる場所が東京の外れですが、サービス当初から楽天のエリアになっており、スピードも良好でした。 メイン回線にするのは流石に賭けなので、サブとして使っていました。 一年使用して回線状況…
ランガーオの村 後半 ドラクエ10ストーリー 前半の続きから 戦士系の種族「オーガ」ランガーオの村 幼馴染のマイユを連れ去って行ったジーガンフ おきゃんはジーガンフを追うのであった。 動画をご覧下さい。 もう1つのオープニング 5つの種族の中から1つを…
ランガーオの村 ドラクエ10ストーリー ここから5つの種族のうち1つを選んで物語が始まります。 まずは戦士系の種族「オーガ」ランガーオの村からのスタートです。 是非動画をご覧下さい。 www.youtube.com 1つの種族を決めないと 主人公のおきゃん 5つの種族…
液晶パネル 自分で交換 BeepLabのGONです。 Fujitsuの液晶一体型 デスクトップPCを手に入れました。 とは言っても画面がバキバキに割れてしまっているのですが... メーカーに修理に出すとなんとお値段7万円なり。 Amazonに液晶パネルが売っているので自分で…
ドラクエ10 エテーネの村 後半 ドラクエ10 ストーリーズの動画UPしました。 www.youtube.com 最初の村「エテーネの村」話の後半となります。 ここで最初のオフラインが終了します。 通勤の電車などで 毎日の通勤、通学の暇つぶしにうってつけの動画となって…
ドラクエ10 ストーリーズ ドラゴンクエスト10 ストーリープレイ動画始めました。 ドラクエ10は2012年8月にWii版を、PC版が2013年3月に『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族』のタイトルで発売されました。 プラットフォームもPlayStation4、NintendoSwitc…
ドラクエベンチ BeepLabのGONです。 前回紹介した3000円のジャンクPCでドラクエ10が出来るのかを検証してみようと思います。 普段Mac使いの私、PCゲームの世界に足を踏み入れてしまったのは良いのですが、PCがない!金もない!との事でジャンクPCを再生して…
BeepLabのGONです。 Macをメインに使っている私にとってWindowsに手を出せない状況でした。 状況的にいらなかったんですよね。 しかし、どうしてもやりたいゲームが出来てしまったんですよね。 それは...ドラクエ10! 発売されてから9年も経っているのに今更…
おはようございます。 BeepLabのハムカツです。 今年1月に発表された softbankのオンライン専用ブランド「softbank on LINE」 あらため 【LINEMO(ラインモ)】発表 本日、正式にサービスが発表されました。 仕様はauの「povo」とほぼ一緒です。 前回からの変更点…
カスタムキーボード BeepLabのGONです。 今回はMacでの動画編集に欠かせないアプリFinalCutPro用のコントローラーを作ってみました。 YouTube動画にしてありますのでご覧ください。 FinalCutPro専用 ショートカット自作Speed Editor?ダサいけど快適に編集 …
おはようございます。BeepLabのGONです。 M1搭載Mac miniを購入してやっと性能を評価出来る作業を紹介出来ます。 それは動画編集!ですよね。 今回のYouTube動画では編集と書出し時間の計測をしています。 是非ご覧下さい。 【Apple】M1チップ Mac mini 動画…
おはようございます。 BeepLabのハムカツです。 1/29 14:30 楽天モバイルから新しいプランが発表されました!! 【Rakuten Unlimit-Ⅵ】 network.mobile.rakuten.co.jp 他社も月額2,980円プランを続々発表している中、楽天は【Rakuten Unlimit-V】をアップグ…
おはようございます。 BeepLabのハムカツです。 softbank on LINEが先行エントリーを開始しています。 しかも・・・ PayPayボーナス 3,000円相当がもらえるキャンペーン実施中 詳しくは www.softbank.jp www.softbank.jp
おはようございます。 BeepLabのハムカツです。 ついにauもahamo(doocmo)・softbank on Line・Rakuten Mobileに対抗して、 新プランを発表しました。 「povo(ポヴォ)」 新プラン概要 4G/5G対応共通プラン ※5Gは、今夏対応予定。 月額料金 2,480円(税抜) 月間…
おはようございます。 BeepLabのハムカツです。 softbankもahamo・Rakuten Mobileに対抗して、新プランを発表しました。 新プラン概要 4G/5G対応共通プラン 月額料金 2,980円(税抜) 月間データ容量 20GB LINEギガノーカウント LINEトーク・LINE通話(予定) 国…
MD101 おはようございます。BeepLabのGONです。 M1チップ搭載のMacを購入して毎日動かしていますが、それまでの愛機を紹介するのと同時にさようなら(売却)するためにYouTubeに動画を作ってアップしました。 まずは動画をご覧下さい。 youtu.be まずはメーカ…
M1 Mac mini パート4 M1チップ搭載 Mac mini紹介記事第4弾となります。 今回はGoogleChromeと各種Googleサービス ビジネス系必須のアプリケーション(全てIntel系アプリ)をインストールしてみました。 YouTubeに動画をアップしています。 【Apple】M1チップ M…
M1チップ搭載のMac miniを購入したのですが、肝心のキーボードを買い忘れてしまったので急遽キーボードをアマゾンで購入しました。 本当はApple純正のMagic Keyboadが欲しかったのですが Apple Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS) - スペースグレイ …
DOCOMO新料金プラン'ahamo'はRakuten Unlimit対抗! 新料金プラン ahamo NTTドコモが新料金プランを発表しました。 その名はahamo アハモ www.ahamobile.jp 総務省の携帯料金値下げの要望に応えた感じであるこのプラン サブブランドとしての展開をしていくと…
おはようございます。 BeepLanのハムカツです。 自宅のWIFIルーターの電波が届かず、テレワークやオンライン授業でWIFIが繋がらなかったり、不安定で悩んでいる方も多いと思います。 家電量販店に行っても何を買っていいかわからず、高額のWIFIルーターや中…
デスクトップ画像 おはようございます。 BeepLabのGONです。 Macminiを購入してから一番気になる事と言ったらその起動時間の速さではないでしょうか? 初期設定の状態でプリインストールされているアプリは全てネイティブアプリとなっています。 ARM製アーキ…
おはようございます。 BeepLabのハムカツです。 前回、Googleフォト 画像・動画の無制限保存サービス終了#1の記事を書きましたが、今回は、2021年6月1日以降、無制限で使えなくなるので、その代替え案を考えていきたいと思います。 ・アマゾンプライム会員(…
おはようございます。 BeepLabのハムカツです。 Googleフォト 画像・動画の無制限保存サービスが、2021年6月1日で終了します。Googleアカウントを持っていれば無料で利用できたサービスが終了してしまうのは、 とても残念です。 現在、10億人以上のユーザー…