前回投稿した記事の補足記事になります
前回の記事も合わせてお読みください
おはようございます。Micoです。
今回はおよそ3ヶ月前に投稿した動画について、想像を超える反響とコメントを頂きましたので、その中でも特に目立ったコメントを中心に補足してみたいと思います。
はじめに
まず、基本的には「直りました!」という旨のコメントが9割を占めていますので、これはだいたい予想通りなんですが、今回のような症状を含めて、ちょっと調子悪いなぁといったときに最も有効な解決策の一つが「再起動」なんですね。
フリーズした、ネットが繋がらない、マウス、キーボードが効かないくらいの症状であれば、再起動で改善する可能性は少なく見積もっても6割強だと言えます(経験に基づく)
動画通りにやっても直らない
もちろん100%ではないので、「動画どおりやっても直らない」「動画のような画面にならない」ということは当然起こりえます。
そんな方々からは「どうすればよいですか?」とコメントを頂いているのですが、これは正直答えづらい質問です。
動画通りにやって改善した方のパソコンはいわゆる「かすり傷」程度の症状です。
逆に動画通りにならない方のパソコンは「かすり傷」に加えて「骨折」もしているような状態の可能性が極めて高いです。
こんないのような症状の原因が何かと言うのは不明な点が多いですが、改善しないということは「一時的な症状では無い」ということはわかります。
場合によっては深刻な故障が裏に潜んでいて、その初期症状で画面が暗くなってしまっていると考えるのが通常です。
ですので、一概に「これをしたら直ります」と言えないのが現実です。
最も基本的なことは
これは基本的なことなのですが、パソコンの調子が悪いと思ったときにまずすべきことというのがあります。
優先順位は問いませんが、だいたい
・HDD、SSDなどのチェック
・システムが正常に動作しているかのチェック
大まかにこの2点です。
パソコンを構成する2大要素が、
ハードウェアとソフトウェアと呼ばれ、
ハードウェアとは、簡単に言えばパソコン本体です
ざっくりと、「マザーボード・CPU・メモリ・電源・HDD」など、物理的に存在するパーツ類を併せてハードウェアと呼びます。
ソフトウェアとはそのハードウェアを動かすためのプログラムです。
WindowsやMacはOSというソフトウェア、今このブログを読んでいるインターネットのブラウザやアプリもソフトウェアという分類になります。
ゲームやスマホを例にするとわかりやすいでしょうか?
任天堂スイッチ本体はハードウェア
「あつまれどうぶつの森」はソフトウェア
iphoneはハードウェア
Youtubeのアプリはソフトウェア
というふうに、2つ合わさってパソコンを構成しています。
今回のような「画面が真っ暗だけどマウスが動く」というのは、
どちらかというと「ソフトウェア」的な問題に分類されるかと思います。
パソコンの電源は入って、Windowsの読み込みまではしようとしていることになりますから、少なくともパソコン本体はHDDを認識しているという状態です。
ただし、その先の「Windows」をまともに動かすことができていないとなると、これはおおかたWindowsが調子が悪いのだろうと推測できるわけです。
何度も同じ症状を繰り返す
また「一度は直りましたがすぐ同じ状態になります」というコメントも多く見られました。
一時的な症状に対する一時的な対処法ということになりますので、完全に改善される場合もありますが、根本的には改善されずに、再発するという可能性は大いに残されています。
基本的には調子悪いなと思ったときには、消えては困るデータのバックアップを取り、万が一に備えることが必要です。
その上で、症状別に細かくネット検索することであーしたほうがいい、こーしたほうがいいという改善策が出てくるかと思います。
最終的には修理業者や詳しい知人に頼むことになると思いますが、ご自身でできる範囲で試行錯誤してみることがパソコンに限らず、物を取り扱う上では重要なことなのではないかなと思っております。
長々と書いてみましたが、補足にも何もなってませんね。
単純に言えば、細かいことは見てみないとわからないということです。
Mico